2012年8月9日木曜日

インターンシップ

今回はインターンシップについて紹介しようと思います。インターンシップとは、職業体験みたいなもので、この時期(夏~秋)に実施されることが多いみたいです。

私が参加したのは、以下の企業などがあります。

某金融機関のクオンツ・フィナンシャルエンジニアコース(1週間くらい)
某外資系金融機関のサマーインターンシップ(2~3日間くらい)
某外資系コンサルティング会社のインターンシップ(2~3日間くらい)
某官公庁のサマーインターンシップ(1週間くらい)

上の中で1番面白かったのが、経済産業省のインターンシップでした。以前はとても枠が少なかったのですが、今はかなりの人が参加できるようです。また、インターンシップではないですが、実りが多かったのはドリームインキュベータのセミナーでした。あるテーマに関するグループディスカッションがメインですが、社員の方たちの講演もあります。1日だけでしたが、これは本当に参加してよかったと思いました。

他にも色々と面白そうなインターンシップをやっている企業もありますし、他の就職活動生と交流する機会も得られますので、余裕があれば参加してみてください。ただ、無理をして参加する必要はなく、自分が興味があるものだけでいいと思います。某外資系金融機関のインターンシップは、ほとんど学生同士のグループディスカッションで、参加するメリットはあまりなかったと思いました。ただ、そういったセミナーに、抜きんでている人(某プログラミングコンテストで1位になった人など)もたまにいて、そういう人と話ができたのはよかった思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿

リモートワークについて

また久しぶりにブログを書きます。最近はリモートワークで、通勤時間が減ったことにより、より時間が有効活用できるようになったので、また読んだ本のアウトプットをする機会をまた作っていこうと思います。 3月ごろからずっとリモートワークをやってきており、はじめは慣れない部分もあり、効率...